書道チェッカー

書道に関する情報、知識を紹介していきます。

古典

鄭羲下碑2

どうも☆
書道チェッカーです!!

前回『鄭羲下碑』について書きましたが、
鄭羲下碑はとても息の長い書で、
1つの線の中で多様な筆法が使わせています。

北魏の楷書で摩崖の書。
全体的に丸みを帯びている。
力が外に逃げない内に込めた曲線に
美を感じます。

仲川恭司先生の『鄭羲下碑』臨書


では、今日はここまで☆


 

鄭羲下碑

どうも☆
書道チェッカーです!

今回は鄭羲下碑を紹介します!!
鄭羲下碑
 
鄭羲下碑は鄭道昭によって書かれたもの。
内容は、鄭道昭の父である鄭文公の顕彰である。
天柱山という山にもほぼ同じ内容の碑があるのだが
これも鄭道昭によるもので、これを鄭羲上碑という。
雲峯山にあるのが鄭羲下碑。
なぜ、ほぼ同じ内容のものが2つあるかというと
最初に天柱山で書かれたのだが、
雲峯山に行くともっと良い摩崖があった事から
ここでも書いたということらしい。

鄭羲下碑は鄭道昭の父である鄭文公について書かれている事から
『鄭文公碑』とも言われる。

今回は『鄭羲下碑』についてでした☆


 

九成宮禮泉銘2

どうも☆
書道チェッカーです!!

前回のつづきですが、

拓本は載せましたが
臨書の動画見て
自分で書いてみると
その難しさが
身にしみてわかります。。。



 

九成宮禮泉銘


どうも☆
書道チェッカーです!

『九成宮禮泉銘』は楷書のスタンダード☆

誤摩化しのきかない古典の1つですね。。。

1画1画が緻密に構成させていて、
ひとつでも崩れるとたちまちバランスが取れなくなる。

また線をとっても
揺るぎなく、一瞬たりとも集中を切らさない。

さすが、欧陽詢!!

う~ん。。。

難しい。


九成宮禮泉銘2(動画)

01kyuseikyureisenmei01

『雁塔聖教序』臨書 石飛博光先生

どうも☆
書道チェッカーです!

書道は芸術!
芸術作品を書く為に、書家の先生方は毎日、臨書を書いています。

しなやかなリズム感♪
『雁塔聖教序』
石飛博光先生



うん!!
素敵ですね☆

本物の腕も持った先生の臨書は美しいです!!

 
ギャラリー
  • 第7回 壘土舎展
  • 金澤翔子書展―共に生きる―
  • 第54回 書燈社展
  • 1万枚の書が!?
  • 電波少年のイメージ
  • 迷わない?
  • 書家になるので、やめます!ー有言実行ー
  • ペンより筆!
  • ペンより筆!